「俊寛」あらすじと見どころ

あらすじ

 時は平安末期。平家一門が権勢を誇る時代に、太政大臣・平清盛の

失脚を狙う陰謀が発覚します。その陰謀の首謀者のひとりであった俊寛

僧都は、平判官康頼(へいはんがんやすより)、丹波少将藤原成経(ふじ

わらのなりつね)とともに捕らえられ、鬼界島に流罪となりました。しかし、

高倉天皇の中宮、清盛の娘・徳子(後の建礼門院)の懐妊にともなう大赦

により、赦免使が派遣されることになりました。

 

 都にいる時から熊野参詣三十三度を立願していた康頼と成経は、鬼界

島に勧請した三熊野を順礼しています。そこに俊寛が「酒を持って迎え

に来た」と言って二人を迎えます。酒に見立てた谷水を酌みかわして

いるところへ、赦免使が到着します。しかし、赦免状に書かれているのは

康頼と成経の二人だけで、俊寛の名はありませんでした。

 

 出航しようとする纜(ともづな)に取りつき、離れようとしない俊寛。赦免

使は無情にも纜を断ち切って、沖へと出て行きます。

船上から成経・康頼は俊寛の帰洛を取りはからうと叫び、俊寛も頼むぞ

と声をかけますが、やがてその声も聞こえなくなり、船影は消えていくの

でした。

 

鑑賞の手引き

「俊寛」は、孤島にひとり残される俊寛を描いた作品で、舞の要素のない

異色の劇能です。通常の能において、現実に生きる男を演じる際は直面

(ひためん)ですが、能〈俊寛〉の俊寛は、諦観のなかにも剛毅さを滲ませる

専用面「俊寛」を用いるのが特徴です。

 

本曲は、『平家物語』を本説にしています。俊寛は後白河法皇の側近で、

法皇主催の仏事を取り仕切る立場にいました。『平家物語』には旧来の

貴族勢力を中心として、京都東山・鹿ヶ谷の山荘(俊寛の別荘)で平氏

打倒の謀議を謀ったことが描かれています。世に云う「鹿ヶ谷事件」です。

その謀議が密告によって発覚し、俊寛、康頼、成経の三人は、鬼界島に

流罪となりました。鬼界島は日本の最果ての地とされた重罪人の流刑地

で、硫黄島とも言われています。ちなみに、東京都の硫黄島とは別の島です。

 

前半の見どころは、俊寛の登場場面から三人で酒に見立てた谷水を

酌み交わす場面です。俊寛が水桶を傾け二人に酌をする所作をしますが、

着座して謡のみの場合もあります。

 

困窮の日々を送る俊寛が、登場場面で口ずさむ「玉兎(ぎょくと)昼眠る

雲母(うんぽ)の地、金雞(きんけい)夜宿(しゅく)す不萌(ふぼう)の枝」は、

「玉兎(月)」は昼眠り、「金雞(太陽)」は夜眠るので、各々その光を発せぬ

という意味で、虚しい日々を過ごす自身を比喩しています。この詩句の

典拠は不明ですが、禅林の詩句と推定されています。

 

 後半は、赦免使の登場、大赦の告知、俊寛の絶望、そして船の出航と

見せ場の連続です。赦免使が登場する際に、橋掛りに舟の作リ物が

置かれます。本曲では船の作リ物を用いて橋掛りの遠近感が効果的に

演出される場合が多いのですが、舟の作リ物や纜のない演出もあります。

 

赦免使から赦免状を受け取りながら、自分では読まずに康頼に読ま

せる場面では、豪放な俊寛の怯えが垣間見えます。自分の名がないと、

赦免状を裏返し、見返し、礼紙にあるのではと巻き返す所作は、俊寛の

焦り、おののきが全身から溢れるようです。纜にすがりつく俊寛を赦免使

が払いのける場面、さらには沖から都で「よきやうに申」すと云う二人に、

浜辺から「頼むぞよ」と期待をかける俊寛の場面は、観る者の心を締め

つけるでしょう。

                                      (文・ 井上 愛)

関連リンク

公益社団法人宝生会
公益社団法人能楽協会

サイト更新情報

雄資師登壇11月13日(水)「能の不思議を楽しむ会」ご案内を掲載しました
雄資師10月、11月の予定(賢郎師含む)および10月27日(日) Eテレ「安宅」バナー掲載しました
賢郎師8月21日(水)出演青雲会について案内とチラシ掲載しました
雄資師8月の予定掲載しました
雄資師7月の予定掲載しました
雄資師シテ出演 宝生能楽堂45周年記念公演『安宅』のインタビュー金井雄資の部屋に掲載しました(トップページバナークリックでもご覧頂けます)
雄資師出演 宝生能楽堂45周年記念公演第2回獅子の会のチラシ裏面(詳細)をトップページに掲載しました
雄資師6月の予定掲載しました
雄資師出演 宝生能楽堂45周年記念公演第2回獅子の会のチラシをトップページに掲載しました
雄資師出演 天領佐渡両津能のチラシをトップページに掲載しました
雄資師4月、5月の予定賢郎師4月の予定掲載しました
宝生能楽堂
http://www.hosho.or.jp/
〒113-0033
東京都文京区本郷1-5-9
TEL: 03-3811-4843

【電車】
JR 水道橋駅 東口 徒歩3分
都営三田線 水道橋駅 A1出口 徒歩1分
↓ クリックすると拡大します

問い合わせ

公演について

【宝生会】
http://www.hosho.or.jp/
電話 : 03-3811-4843 
FAX : 03-3811-4591
住所 : 〒113-0033
    東京都文京区本郷1-5-9

↓お稽古に興味がある方

下記よりメールで
お問い合わせ下さい

Powered by Flips
編 集